POKeMON Battle HiSTORiA
>
X・Y
>
状態異常
|
状態変化
| 場の状態
場の状態
last up date : 2015/01/11(Mon)
■ はじめに
場の状態とは味方との連携を促すことを目的としてポケモン第二世代「金・銀」の時代に初めて導入された要素です。
交代によって失われる
状態変化
とは異なり、
味方や相手のポケモンが交代しても効果が持続する
ことが最大の特徴です。
全体の場が対象
[
場の天候
]:
快晴
・
大雨
・
砂嵐
・
霰
[
場の地表
]:
エレキフィールド
・
グラスフィールド
・
ミストフィールド
[
その他の場の状態
]:
重力
・
トリックルーム
・
ワンダールーム
・
マジックルーム
・
水遊び
・
泥遊び
味方の場
が対象
リフレクター
・
光の壁
追い風
神秘の護り
・
白い霧
御呪い
相手の場
が対象
撒きびし
・
ステルスロック
・
毒びし
・
粘々ネット
湿原
・
火の海
・
虹
■ 天候
〜快晴・大雨・砂嵐・霰〜
場の天候は重複せず、上書きされる。また、同じ天候を上書きすることはできない。
天候の持続ターンは
5ターン
(
持ち物次第
では8ターン)。天候発生から5ターン後の終了時に通常に戻る。
「
エアロック
」「
ノーてんき
」特性が場にいなければ、それぞれの天候で以下の効果が場のすべてのポケモンに発生する。
「
おわりのだいち
」「
はじまりのうみ
」「
デルタストリーム
」特性が場に出ると発生中の天候が強制的に消滅する。
快晴(ひざしが つよい)
〜発生条件:技の「にほんばれ」 / 特性の「
ひでり
」(持続ターンは
ともに5
、「
あついいわ
」装備時で8)〜
「ウェザーボール」の
技タイプが炎
になる。
炎属性の攻撃技の
ダメージが1.5倍
、水属性の攻撃技の
ダメージが0.5倍
になる。
溜め技の「ソーラービーム」を
ためターンなし
で繰り出せる。
「かみなり」「ぼうふう」の
命中率が50%
になる。
「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の
体力回復量が通常の1.66倍
となる。
「せいちょう」を使うと
物理攻撃力
と
特殊攻撃力
が
2ランク
アップする。
技の追加効果で
凍り
状態に
ならない
。
以下の特性の効果が発動するようになる
⇒
かんそうはだ
・
フラワーギフト
・
サンパワー
・
ようりょくそ
・
リーフガード
・
しゅうかく
・
てんきや
大雨(あめ)
〜発生条件:技の「あまごい」 / 特性の「
あめふらし
」(持続ターンは
ともに5
、「
しめったいわ
」装備時で8)〜
「ウェザーボール」の
技タイプが水
になる。
水属性の攻撃技の
ダメージが1.5倍
、炎属性の攻撃技
ダメージが0.5倍
になる。
「ソーラービーム」の
威力が0.5倍
になる。
「かみなり」「ぼうふう」の
命中率が必中
になる。
「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の
体力回復量が通常の0.5倍
となる。
以下の特性の効果が発動するようになる
⇒
かんそうはだ
・
あめうけざら
・
すいすい
・
うるおいボディ
・
てんきや
砂嵐(すなあらし)
〜発生条件:技の「すなあらし」 / 特性の「
すなおこし
」(持続ターンは
ともに5
、「
さらさらいわ
」装備時で8)〜
「ウェザーボール」の
技タイプが岩
になる。
岩属性のポケモンの
特殊防御力
が1.5倍になる。
ターン終了時、以下の条件のいずれかを持たないポケモンに最大HPの1/16のダメージを与える。
タイプ:地面・岩・鋼
特性:
すなのちから
・
すなかき
・
すながくれ
・
マジックガード
・
ぼうじん
持ち物:
ぼうじんゴーグル
「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の
体力回復量が通常の0.5倍
となる。
以下の特性の効果が発動するようになる
⇒
すなのちから
・
すなかき
・
すながくれ
霰(あられ)
〜発生条件:技の「あられ」 / 特性の「
ゆきふらし
」(持続ターンは
ともに5
、「
つめたいいわ
」装備時で8)〜
「ウェザーボール」の
技タイプが氷
になる。
ターン終了時、以下の条件のいずれかを持たないポケモンに最大HPの1/16のダメージを与える。
タイプ:氷
特性:
ゆきがくれ
・
マジックガード
・
ぼうじん
持ち物:
ぼうじんゴーグル
「ふぶき」の命中率が必中になる。
「あさのひざし」「こうごうせい」「つきのひかり」の
体力回復量が通常の0.5倍
となる。
以下の特性の効果が発動するようになる
⇒
アイスボディ
・
ゆきがくれ
・
てんきや
■ 地表の変化
〜
エレキフィールド・グラスフィールド・ミストフィールド
〜
場の地表の変化(フィールドの状態)は重複せず、上書きされる。また、同じ地表の変化を上書きすることはできない。
地表の持続ターンは
5ターン
。地表の変化発生から5ターン後の終了時に通常に戻る。
それぞれの地表の変化で
以下の条件のいずれかを持たないポケモンすべて
にそれぞれの地表の効果が発生する。
タイプ:飛行
特性:
ふゆう
持ち物:
ふうせん
状態変化:
でんじふゆう
・
テレキネシス
(※ただし、「
うちおとす
」や「
ねをはる
」状態、「
くろいてっきゅう
」装備中、場の状態が「
じゅうりょく
」のいずれかだと以上の条件は無視される)
エレキフィールド
〜発生条件:技の「エレキフィールド」〜
地面属性の攻撃技でダメージを受ける状態にある
ポケモンは
攻撃時
電気属性の攻撃技の
威力が1.5倍
になる。
地面属性の攻撃技でダメージを受ける状態にある
ポケモンは
眠り
状態にならなくなる。
「しぜんのちから」で「10まんボルト」が繰り出せる
「ひみつのちから」で30%の確率で相手を
麻痺
状態にする。
「ほごしょく」を使用すると使用したポケモンの属性が電気になる。
グラスフィールド
〜発生条件:技の「グラスフィールド」〜
地面属性の攻撃技でダメージを受ける状態にある
ポケモンは
攻撃時
草属性の攻撃技の
威力が1.5倍
になる。
地面属性の攻撃技でダメージを受ける状態にある
ポケモンはターン終了時に最大HPの1/16の体力を回復する。
「じしん」「じならし」「マグニチュード」のダメージが0.5倍になる。
「しぜんのちから」で「エナジーボール」が繰り出せる
「ひみつのちから」で30%の確率で相手を
眠り
状態にする。
「ほごしょく」を使用すると使用したポケモンの属性が草になる。
以下の特性の効果が発動するようになる
⇒
くさのけがわ
ミストフィールド
〜発生条件:技の「ミストフィールド」〜
地面属性の攻撃技でダメージを受ける状態にある
ポケモンは
防御時
ドラゴン属性の攻撃技の
威力が0.5倍
になる。
地面属性の攻撃技でダメージを受ける状態にある
ポケモンは状態異常にならなくなる。
「しぜんのちから」で「ムーンフォース」が繰り出せる
「ひみつのちから」で30%の確率で相手の
特殊攻撃力
を1ランクダウンさせる。
「ほごしょく」を使用すると使用したポケモンの属性がフェアリーになる。
ゲーム中の場の地表とそれに対応する技
〜しぜんのちから・ひみつのちから・ほごしょく〜
ゲーム中の場の地表によって以下の技の効果が変わる。
地表
しぜんのちから
ひみつのちから(発動率30%)
ほごしょく
室内(通信対戦)
トライアタック
麻痺
ノーマル
草むら
エナジーボール
眠り
草
道路
・砂地
じしん
命中率
を1ランクダウン
地面
沼地
どろばくだん
素早さ
を1ランクダウン
地面
岩場・洞窟
パワージェム
ひるみ
岩
水上
ハイドロポンプ
物理攻撃力
を1ランクダウン
水
雪原
こおりのいぶき
凍り
氷
氷上
れいとうビーム
凍り
氷
エレキフィールド
10まんボルト
麻痺
電気
グラスフィールド
エナジーボール
眠り
草
ミストフィールド
ムーンフォース
特殊攻撃力
を1ランクダウン
フェアリー
■ その他の場の状態
〜じゅうりょく・トリックルーム・マジックルーム・ワンダールーム・みずあそび・どろあそび〜
その他の場の状態は天候・地表とは異なり、
重複する
。ただし、同じその他の場の変化を上書きすることはできない。
それぞれのその他の場の状態により、以下のような効果が場のすべてのポケモンに発生する。
重力
〜発生条件:技の「じゅうりょく」〜
一撃必殺技を除く技の命中率が1.66倍
になる。
飛行属性のポケモンに地面属性の攻撃技・「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」が命中する。
特性の「
ふゆう
」、持ち物の「
ふうせん
」の効果を無効にする。
電磁浮遊
状態、
テレキネシス
状態を解除する。
以下の技を選択することができなくなり、そのターンで使用しなければならないとき、その技は失敗する。
はねる
とびげり・とびひざげり
そらをとぶ・とびはねる・フリーフォール
でんじふゆう
・
テレキネシス
トリックルーム
〜発生条件:技の「トリックルーム」〜
判定の優先順位が同じとき、
現在の
素早さ
の判定において
高い方からではなく低い方から優先
されるようになる。
トリックルーム状態のとき、「トリックルーム」を使用するとトリックルーム状態が解除される。
ワンダールーム
〜発生条件:技の「ワンダールーム」〜
物理防御力
と
特殊防御力
が入れ替わる。
ワンダールーム状態のとき、「ワンダールーム」を使用するとワンダールーム状態が解除される。
マジックルーム
〜発生条件:技の「マジックルーム」〜
メガストーンを除く
持ち物が使用できなくなる。
マジックルーム状態のとき、「マジックルーム」を使用するとマジックルーム状態が解除される。
水遊び
〜発生条件:技の「みずあそび」〜
炎属性の攻撃技の
威力を1/3倍
にする。
泥遊び
〜発生条件:技の「どろあそび」〜
電気属性の攻撃技の
威力を1/3倍
にする。
■ 味方の場の状態
〜リフレクター・光の壁・神秘の護り・白い霧・御呪い〜
味方の場の状態は
重複する
。ただし、同じその他の場の変化を上書きすることはできない。
それぞれの味方の場の状態により、以下のような効果が味方の場のすべてのポケモンに発生する。
リフレクター
〜発生条件:技の「リフレクター」 持続ターン:5(「
ひかりのねんど
」装備時で8)〜
この効果を受けるポケモンが受ける
物理攻撃技
の
ダメージを1/2倍、場に味方がいる場合は2/3倍
にする。
受ける攻撃技が急所に当たったときや攻撃側が「
すりぬけ
」特性のとき、この効果は無視される。
「かわらわり」「きりばらい」を使用されるとリフレクターが解除される。
光の壁
〜発生条件:技の「ひかりのかべ」 持続ターン:5(「
ひかりのねんど
」装備時で8)〜
この効果を受けるポケモンが受ける
特殊攻撃技
の
ダメージを1/2倍、場に味方がいる場合は2/3倍
にする。
受ける攻撃技が急所に当たったときや攻撃側が「
すりぬけ
」特性のとき、この効果は無視される。
「かわらわり」「きりばらい」を使用されると光の壁が解除される。
追い風
〜発生条件:技の「おいかぜ」 持続ターン:4〜
この効果を受けるポケモンの
素早さ
が
1.5倍
になる。
神秘の護り
〜発生条件:技の「しんぴのまもり」 持続ターン:5〜
この効果を受けるポケモンが
相手の
技や特性の効果によって受ける状態異常と
混乱
状態が効かなくなる。
攻撃側が「
すりぬけ
」特性のとき、この効果は無視される。
「きりばらい」を使用されると神秘の護りが解除される。
白い霧
〜発生条件:技の「しろいきり」 持続ターン:5〜
この効果を受けるポケモンが
相手の
技や特性の効果によって受ける能力変化ランクダウンが効かなくなる。
攻撃側が「
すりぬけ
」特性のとき、この効果は無視される。
「きりばらい」を使用されると白い霧が解除される。
御呪い
〜発生条件:技の「おまじない」 持続ターン:5〜
この効果を受けるポケモンが受ける攻撃技が
急所に当たらない
。
■ 相手の場の状態
〜撒きびし・毒びし・ステルスロック・粘々ネット・湿原・火の海・虹〜
相手の場の状態は
重複する
。ただし、
撒きびし
と
毒びし
を除き
同じその他の場の変化を上書きすることはできない。
それぞれの相手の場の状態により、以下のような効果が相手の場のすべてのポケモンに発生する。
撒きびし
〜発生条件:技の「まきびし」 持続ターン:永続〜
ポケモンを場に繰り出した直後、「まきびし」を使用した回数に応じて以下のダメージを受ける。
最大HPの1/8のダメージ
最大HPの1/6のダメージ
最大HPの1/4のダメージ
「
マジックガード
」特性や、地面属性の攻撃技のダメージを受けない状態にあるポケモンはダメージを受けない。
「こうそくスピン」を使用すると味方の場、「きりばらい」を使用すると相手の場の撒きびしが解除される。
ステルスロック
〜発生条件:技の「ステルスロック」 持続ターン:永続〜
ポケモンを場に繰り出した直後、最大HP × 受ける攻撃が岩属性のときの相性補正倍率 ÷ 8のダメージを受ける。
「
マジックガード
」特性のポケモンはダメージを受けない。
「こうそくスピン」を使用すると味方の場、「きりばらい」を使用すると相手の場のステルスロックが解除される。
毒びし
〜発生条件:技の「どくびし」 持続ターン:永続〜
ポケモンを場に繰り出した直後、「どくびし」を使用した回数に応じて以下の状態異常になる。
毒
状態
猛
毒
状態
地面属性の攻撃技のダメージを受けない状態にあるポケモンと鋼ポケモンは毒びしで
毒
・
猛毒
状態にならない。
「こうそくスピン」を使用すると味方の場、「きりばらい」を使用すると相手の場の毒びしが解除される。
地面属性の攻撃技のダメージを受ける状態にある毒ポケモン
を場に出した直後、出した側の毒びしが解除される。
粘々ネット
〜発生条件:技の「ねばねばネット」 持続ターン:永続〜
ポケモンを場に繰り出した直後、
素早さ
を1ランクダウンさせる。
地面属性の攻撃技のダメージを受けない状態にあるポケモンには効果がない。
「こうそくスピン」を使用すると味方の場、「きりばらい」を使用すると相手の場の粘々ネットが解除される。
湿原
〜発生条件:味方のポケモン同士で技の「くさのちかい」と「みずのちかい」を同じターンに使用 持続ターン:5〜
素早さ
が
1/4倍
になる。
火の海
〜発生条件:味方のポケモン同士で技の「ほのおのちかい」と「くさのちかい」を同じターンに使用 持続ターン:5〜
炎属性と「
マジックガード
」特性以外のポケモンはターン終了時に最大
HP
の1/8のダメージを受ける。
虹
〜発生条件:味方のポケモン同士で技の「みずのちかい」と「ほのおのちかい」を同じターンに使用 持続ターン:5〜
この状態のポケモンが受ける技の追加効果の発動確率が
2倍
になる。
(※技の追加効果の発動率が2倍になる「
てんのめぐみ
」特性とは併用できない。)
POKeMON Battle HiSTORiA
>
X・Y
>
状態異常
|
状態変化
| 場の状態