ステータス | 計算式(※下の計算式はExcel計算用の正確な計算式です) |
---|---|
物理攻撃力 物理防御力 素早さ 特殊攻撃力&特殊防御力 | ((2×(種族値+個体値)+(努力レベル))×レベル÷100)+5 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int((int((((種族値*2)+個体値+int(努力レベル))*レベル)/100)+5)*性格補正) |
HP | ((2×(種族値+個体値)+(努力レベル))×レベル÷100)+レベル+10 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int((((種族値*2)+個体値+int(努力値/4))*レベル)/100)+レベル+10 |
ステータス | 計算式(※下の計算式はExcel計算用の正確な計算式です) |
---|---|
物理攻撃力 物理防御力 特殊攻撃力 特殊防御力 素早さ | (((種族値×2+個体値+(努力値÷4))×レベル÷100)+5)×性格補正 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int((int((((種族値*2)+個体値+int(努力値/4))*レベル)/100)+5)*性格補正) |
HP | ((種族値×2+個体値+(努力値÷4))×レベル÷100)+レベル+10 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int((((種族値*2)+個体値+int(努力値/4))*レベル)/100)+レベル+10 |
技の種類 | 計算式(※下の計算式はExcel計算用の正確な計算式です) |
---|---|
物理攻撃技 | 技の威力×((レベル×2÷5)×急所+2)×物理攻撃力÷防御側の物理防御力÷50 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int(int((技の威力×int((レベル×2)/5)+2)×物理攻撃力/物理防御力)/50) |
特殊攻撃技 | 技の威力×((レベル×2÷5)×急所+2)×特殊攻撃力÷防御側の特殊防御力÷50 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int(int((技の威力×int((レベル×2)/5)+2)×特殊攻撃力/特殊防御力)/50) |
技の種類 | 計算式(※下の計算式はExcel計算用の正確な計算式です) |
---|---|
物理攻撃技 | 技の威力×((レベル×2÷5+2)×急所)×物理攻撃力÷防御側の物理防御力÷50 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int(int((技の威力×int((レベル×2)/5)+2)×物理攻撃力/物理防御力)/50) |
特殊攻撃技 | 技の威力×((レベル×2÷5+2)×急所)×特殊攻撃力÷防御側の特殊防御力÷50 (※かけ算・割り算をするとき、小数点以下が出たときに小数点以下を切り捨てにする) =int(int((技の威力×int((レベル×2)/5)+2)×特殊攻撃力/特殊防御力)/50) |
変更技 | 金銀クリスタル | ルビー・サファイア・エメラルド |
あまごい | 大雨状態のときに「あまごい」を使える。 | 大雨状態のときに「あまごい」が失敗する。 |
いかり | ダメージを受けるたびにダメージが2倍、3倍、4倍…と増えていく。 | ダメージを受けると物理攻撃力が1ランクアップ。 |
「いかり」使用後も別の行動を選択できる。 | 相手を瀕死状態にするまで「いかり」以外の行動を選択できない。 | |
うずしお | 持続ターン:2~5ターン | 持続ターン:3~6ターン |
オウムがえし | 相手が直前に使った技を繰り出す | このポケモンが最後に受けた技を繰り出す |
自分が覚えている技は「オウムがえし」できない。 | 自分が覚えている技でも「オウムがえし」できる。 | |
カウンター | 命中率:必中 | 命中率:100% |
優先度:-1 | 優先度:-4 | |
変化技でよって繰り出された攻撃技は対象とならない。 | 変化技によって繰り出された攻撃技も対象となる。 | |
かまいたち | 命中率:75% | 命中率:100% |
急所ランク:+1 | 急所ランク:+0 | |
がまん | 持続ターン:2~3ターン | 持続ターン:2ターン |
からではさむ | 持続ターン:2~5ターン | 持続ターン:3~6ターン |
ギガドレイン | 身代わり状態の相手に技が失敗する。 | 身代わり状態の相手に技があたる。 |
きゅうけつ | 身代わり状態の相手に技が失敗する。 | 身代わり状態の相手に技があたる。 |
きしかいせい | ダメージ計算のランダム化を無視する。 | ダメージ計算のランダム化の影響を受ける。 |
急所に当たらない。 | 急所に当たる。 | |
けたぐり | 威力:50 | 威力:相手の体重によって決まる。 |
命中率:90% | 命中率:100% | |
追加効果:30%の確率で相手をひるみ状態にする。 | 追加効果:- | |
ゴッドバード | - | 追加効果:30%の確率で相手をひるみ状態にする。 |
急所ランク:- | 急所ランク:+1 | |
こらえる | 自分が身代わり状態の場合は技が失敗する。 | 自分が身代わり状態の場合でも繰り出せる。 |
サイコウェーブ | ランダムで1~(自分のレベル×1.5)のいずれかのダメージを与える。 | ランダムで(自分のレベル×0.5)~(自分のレベル×1.5)のいずれかのダメージを与える。 |
じたばた | ダメージ計算のランダム化を無視する。 | ダメージ計算のランダム化の影響を受ける。 |
急所に当たらない。 | 急所に当たる。 | |
しめつける | 持続ターン:2~5ターン | 持続ターン:3~6ターン |
すいとる | 身代わり状態の相手に技が失敗する。 | 身代わり状態の相手に技があたる。 |
スケッチ | 「じばく」「だいばくはつ」「ねごと」「ゆびをふる」「へんしん」「ものまね」が「スケッチ」できない。 | 身代わり状態、変身状態のポケモンには技が失敗する。 |
すてみタックル | 与えたダメージの1/4のダメージを自分も受ける。 | 与えたダメージの1/3のダメージを自分も受ける。 |
ダブルニードル | 鋼ポケモンに対して毒の追加効果が発生する。 | 鋼ポケモンに対して毒の追加効果が発生しない。 |
トライアタック | 炎ポケモンに対して火傷の追加効果が発生する。 | 炎ポケモンに対して火傷の追加効果が発生しない。 |
氷ポケモンに対して凍りの追加効果が発生する。 | 氷ポケモンに対して凍りの追加効果が発生しない。 | |
にほんばれ | 快晴状態のときに「にほんばれ」を使える。 | 快晴状態のときに「にほんばれ」が失敗する。 |
ネコにこばん | 賞金:攻撃回数×レベル×2円 | 賞金:攻撃回数×レベル×5円 |
ねごと | 「オウムがえし」「ゆびをふる」も選ばれる。 | 「オウムがえし」「ゆびをふる」が選ばれない。 |
PPが0の技でも選ばれる。 | PPが0の技は選ばれない。 | |
「ねむる」が選ばれると「ねむる」が使える。 | 「ねむる」が選ばれると「ねむる」が失敗する。 | |
「あばれる」「げきりん」「はなびらのまい」が選ばれたとき、連続攻撃にならず、混乱状態にもならない。 | - | |
テクスチャー | 「スケッチ」は対象とならない。 | 「スケッチ」も対象となる。 |
バトンタッチ | 悪夢、見破る、小さくなる、丸くなる状態を引き継ぐ。 | 悪夢、見破る、小さくなる、丸くなる状態を引き継がない。 |
ひかりのかべ | 5ターンの間、味方のポケモンの特殊防御力を2倍にする。 | 5ターンの間、味方のポケモンが特殊攻撃技を受けたとき、ダメージ本体の+2より前のタイミングで1/2倍にする。 |
ふきとばし | 優先度:-1 | 優先度:-5 |
先攻で使用すると技が失敗する。 | 先攻で使用しても技が成功する。 | |
「そらをとぶ」で空中に身を潜めているポケモンにも命中する。 | 「そらをとぶ」で空中に身を潜めているポケモンには命中しない。 | |
ほえる | 優先度:-1 | 優先度:-5 |
先攻で使用すると技が失敗する。 | 先攻で使用しても技が成功する。 | |
ほのおのうず | 持続ターン:2~5ターン | 持続ターン:3~6ターン |
まきつく | 持続ターン:2~5ターン | 持続ターン:3~6ターン |
まきびし | 重ねがけはできない。与えるダメージは最大HPの1/8。 | 最大3回まで重ねがけができる。与えるダメージは最大HPの1/8(1回)、1/6(2回)、1/4(3回)となる。 |
まもる | 自分が身代わり状態の場合は技が失敗する。 | 自分が身代わり状態の場合でも繰り出せる。 |
みきり | 自分が身代わり状態の場合は技が失敗する。 | 自分が身代わり状態の場合でも繰り出せる。 |
ミラーコート | 命中率:必中 | 命中率:100% |
優先度:-1 | 優先度:-4 | |
変化技によって繰り出された技は対象とならない。 | 変化技によって繰り出された技も対象となる。 | |
ゆめくい | 身代わり状態の相手に技が失敗する。 | 身代わり状態の相手に技があたる。 |
リフレクター | 5ターンの間、味方のポケモンの物理防御力を2倍にする。 | 5ターンの間、味方のポケモンが物理攻撃技を受けたとき、ダメージ本体の+2より前のタイミングで1/2倍にする。 |
変更された持ち物 | 金銀クリスタル | ルビー・サファイア・エメラルド |
オレンのみ (旧名:きのみ) |
最大HPの半分未満で発動 | 最大HPの半分以下で発動 |
オボンのみ (旧名:おうごんのみ) |
最大HPの半分未満で発動 | 最大HPの半分以下で発動 |
ヒメリのみ (旧名: ふしぎなきのみ) |
PPが0になったとき、PPを5回復する。 | PPが0になったとき、PPを10回復する。 |
シルクのスカーフ (旧名: ピンクのリボン みずたまリボン) |
ノーマル属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | ノーマル属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
もくたん | 炎属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 炎属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
しんぴのしずく | 水属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 水属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
じしゃく | 電気属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 電気属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
きせきのタネ | 草属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 草属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
とけないこおり | 氷属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 氷属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
くろおび | 格闘属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 格闘属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
どくバリ | 毒属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 毒属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
やわらかいすな | 地面属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 地面属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
するどいくちばし | 飛行属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 飛行属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
まがったスプーン | エスパー属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | エスパー属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
ぎんのこな | 虫属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 虫属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
かたいいし | 岩属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 岩属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
のろいのおふだ | ゴースト属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | ゴースト属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
りゅうのウロコ | ドラゴン属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | - |
りゅうのキバ | - | ドラゴン属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
くろいめがね | 悪属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 悪属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
メタルコート | 鋼属性の攻撃技の時、ダメージが1.1倍になる。 | 鋼属性の攻撃技の時、攻撃力が1.1倍になる。 |
きあいのハチマキ | 発動率:11.7% | 発動率:10% |
せんせいのツメ | 発動率:23.4% | 発動率:20% |
ひかりのこな | 相手の技の命中率-7.8% | 相手の技の命中率×0.9 |
ながねぎ | 急所ランク:+2で固定 | 急所ランク:+2 |
ラッキーパンチ | 急所ランク:+2で固定 | 急所ランク:+2 |
おうじゃのしるし | 発動率:11.7% | 発動率:10% |
変更された状態 | 金銀クリスタル | ルビー・サファイア・エメラルド |
毒 | 自分のターン終了時にダメージを受ける。 | 全体のターン終了時にダメージを受ける。 |
火傷 | 自分のターン終了時にダメージを受ける。 | 全体のターン終了時にダメージを受ける。 |
猛毒 | 交代すると毒状態になる。 | 交代しても猛毒状態であり、HPの減りは1/16からやり直しになる。 |
自分のターン終了時にダメージを受ける。 | 全体のターン終了時にダメージを受ける。 | |
悪夢 | 自分のターン終了時にダメージを受ける。 | 全体のターン終了時にダメージを受ける。 |
金縛り | 持続ターン:1~7ターン | 持続ターン:2~5ターン |
心の眼 | 次の攻撃技を受けるまで効果が持続する。 | 次のターンまで効果が持続する。 |
呪い | 自分のターン終了時にダメージを受ける。 | 全体のターン終了時にダメージを受ける。 |
身代わり | 「ギガドレイン」「きゅうけつ」「すいとる」「メガドレイン」「ゆめくい」を無効化する。 | 「クモのす」「くろいまなざし」、「うずしお」「からではさむ」「しめつける」「まきつく」「ほのおのうず」、「スケッチ」「ものまね」を無効化する。 |
宿木の種 | 自分のターン終了時にダメージを受ける。 | 全体のターン終了時にダメージを受ける。 |