西暦 | 簡単な自分のポケモン活動記録 |
---|---|
1997 | 4月1日放送のアニメ第1話をたまたま見て『ポケモン』が好きになる。 誕生日(山の日) に「ポケットモンスター赤」をプレゼントで買ってもらう。 64マリオスタジアムの対戦コーナーに友達とハガキを送るも落選する。 |
1999 | 64マリオスタジアムのポケモンとスマブラの対戦コーナーに友達とハガキを送るも落選する。 第3回ポケモンリーグ任天堂公式トーナメントに応募するも落選。 |
2000 |
『ポケモンだいすきクラブ(※放送作家のひめはじめ氏が管理していた個人サイト)』の金銀掲示板でオンラインでの交流をはじめる。 幻のポケモン「セレビィ」の10万人プレゼントに当選。 第4回ポケモンリーグ任天堂公式トーナメントに応募するも落選。 |
2001 |
当サイトの前身であるポケモン対戦考察サイト『ポケモンバトルビクトリーロード』を立ち上げる。 DJ雑草氏主催の「DJ雑草ローカリストバトラーズ」でポケモンオフ会デビュー。 金銀のオンライン対戦が行われていたサイト『ジムリーダーの城』を新たな活動拠点とする。 |
2002 |
『セキエイジム』のしゃわ氏にポケモンを習い、氏とともに「役割理論」を世に広めることになる。 『ジムリーダーの城』の代表のHidakaさんより依頼され、非公式大会「キャッスルカップ2002」の協賛サイトになる。 |
2003 | 『ジムリーダーの城』のスタッフ「PBSmembers」のModeratorに就任。 幻のポケモン「ジラーチ」の1万人プレゼントに当選。 |
2004 | 2年の時を経て開催された公式ルールとそれまでの株式会社ポケモンのビジネス展開に立腹し、実機現役を辞める。 その裏で『ジムリーダーの城』の金銀非公式大会「ビクトリーカップ2004」を主催する。参加者は178名で歴代最多。 この頃よりしゃわ氏に代わって全国大会出場者ベスト4の妹を持つHidaka氏にポケモンを師事。 |
2009 | 金銀発売10周年で『ジムリーダーの城』の非公式大会「ビクトリーカップ2009 - Revival -」を主催する。
HGSS発売と乱数調整の発見、バトレボ対戦動画投稿の流行を受けてBW発売まで一時的にランダム対戦で現役復帰。 |
2010 | BW発売で「ポケモンスタジアム」系統の作品が今後出なくなったことを察して実機現役を辞める。 |
2013 | HidakaさんとXYでWi-Fiのランダム対戦で一時的に現役復帰。 |
2014 | 『ジムリーダーの城』の非公式大会「ビクトリーカップ2014 - FiNAL -」を主催し、金銀対戦に満足する。 |
2015 | 現在の『ポケモンバトルヒストリア』にサイト名を変更。初代の対戦考察も本格的にはじめる。 |
2016 |
初代VCオフの交渉中成り行きであんぐらオフや真皇杯をはじめとするオフ会のスタッフを経験。 『ぽけもん*あんだ_ぐらうんど』と共同開催で初代VCオフ「ヒストリアカップ2016*Resurrection!」を開催。 |
2017 | 『ぽけもん*あんだ_ぐらうんど』と共同開催で金銀VCオフ「ヒストリアカップ for Nintendo Cup 2000」を開催。 |
2018 |
ERRORさんやいかれっこさんらとともにポケモン同人サークル『つうしんケーブルクラブ』を立ち上げる。 コミックマーケット94(夏)でポケモンGB世代対戦攻略同人誌『ポケモンバトルノスタルジア』を制作・頒布 平成最後の金銀大会「ヒストリアカップ - VICTORY FORMATION!!」(対戦参加者31名)でオフ会初優勝を達成。 |
2019 | コミックマーケット96(夏)で『ポケモンバトルノスタルジアDX』『ピカブイまるかじりBOOK』を制作・頒布 |