メタグロス分析
last up date : 2010/07/10(Sat)
■ 基本データ
 |
|
[種族値] | [タイプ相性] |
HP | 80 | | タイプ | 鋼・エ |
攻撃 | 135 | 4倍 | - |
防御 | 130 | 2倍 | 炎・地 |
特攻 | 95 | 1/2倍 | ノ・草・氷・飛・岩・ド・鋼 |
特防 | 90 | 1/4倍 | エ |
素早さ | 70 | 0倍 | 毒 |
[特性]
★ 特徴解説
カイリュー、バンギラス、ボーマンダ、ガブリアスと肩を並べるGBA版代表の種族値合計600のポケモン、メタグロス。
これらのポケモンのなかでは、最も半減及び無効化できる属性が多く、また、タイプの弱点も炎と地面属性だけである。
タイプの弱点が少ないことや「だいばくはつ」を覚えられることもあって、ダブルバトルでGBA版からかなり人気があり、
シングルバトルでもラティオスなどのエスパー属性やレジアイスに対して有利に戦えるポケモンとして注目されていた。
鋼属性のポケモンの中でNo.1の物理攻撃力とタイプ一致の「コメットパンチ」と先制技の「バレットパンチ」が強力であり、
「こうてつプレート」を持たせて使うと「こだわりハチマキ」を持たせたヘラクロスの「インファイト」と威力がほぼ同じになる。
「こだわりハチマキ」持ちの「コメットパンチ」を考慮しないで物理耐久を調整していたメタグロスより素早いポケモンは、
ダイヤモンド・パールの「バレットパンチ」追加以降、最低限このラインの物理耐久を確保する必要がでてきている。
ただし、ガブリアス、サンダー、スイクン、ソーナンス、ゴウカザルなど1対1でメタグロスに勝てるポケモンは意外と多い。
しかし、メタグロスを一撃で倒せるポケモンがほとんど存在せず、「だいばくはつ」で共倒れにできるところがポイント。
特にドラゴン属性との相性がよく、スイクンやミロカロスなどを共倒れにしてガブリアスなどを動き易くすることができる。
■ オススメ技
★ 物理攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
だいばくはつ | ノーマル | 250 | 100% | 5 | この技を使用したポケモンは瀕死状態になる(詳細) |
コメットパンチ | 鋼 | 100 | 85% | 10 | 20%の確率で自分の物理攻撃力が1ランクアップ。 |
しねんのずつき | エスパー | 80 | 90% | 15 | 20%の確率で相手をひるみ状態にする。 |
じしん | 地面 | 100 | 100% | 10 | 穴を掘る状態の相手にはダメージが2倍になって命中する。 |
アームハンマー | 格闘 | 100 | 90% | 10 | 技が当たると自分の素早さを1ランクダウン。 |
かみなりパンチ | 電気 | 75 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を麻痺状態にする。 |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を氷漬け状態にする。 |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90% | 10 | 30%の確率で相手をひるみ状態にする。 |
バレットパンチ | 鋼 | 40 | 100% | 30 | 先制攻撃技(詳細) 【優先度 +1】 |
おいうち | 悪 | 40 | 100% | 20 | 攻撃対象のポケモンが交代しようとしたとき、技の威力が2倍になる。 (詳細) |
★ 特殊攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
サイコキネシス | エスパー | 90 | 100% | 10 | 10%の確率で相手の特殊防御力を1ランクダウン。 |
くさむすび | 草 | ※ | 100% | 20 | 相手の体重が重ければ重いほど威力が高くなる(詳細) |
★ 変化技
技名 | タイプ | 命中率 | PP | 効果 |
こうそくいどう | エスパー | - | 30 | 自分の素早さを2ランクアップ。 |
でんじふゆう | 電気 | - | 10 | 5ターンの間、地面属性の攻撃技、「まきびし」、「どくびし」があたらなくなる(詳細) |
じこあんじ | ノーマル | - | 10 | 相手にかかっている能力変化を自分にもかける。 |
どくどく | 毒 | 85% | 10 | 相手を猛毒状態にする。毒・鋼属性には無効。 |
トリック | エスパー | 100% | 10 | スワップ技(詳細) |
ステルスロック | 岩 | - | 20 | 相手対象フィールド技(詳細) |
すなあらし | 岩 | - | 5 | 天候技(詳細) |
■ カスタムサンプル
● No.01: じしん / だいばくはつ / バレットパンチ / コメットパンチ @ こうてつプレート
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
185 |
178 |
151 |
- |
135 |
93 |
努力値 |
236 |
52 |
4 |
0 |
196 |
20 |
「コメットパンチ」&「バレットパンチ」型のメタグロス。サンプルの性格は意地っ張り。
特殊耐久力を「こだわりメガネ」を持ち臆病(攻撃力補正なし)ラティオスの「りゅうせいぐん」を高乱数で2発、
(※ちなみに「いのちのたま」を持たせた控えめボーマンダの「だいもんじ」を1発耐えられるようになっている。)
物理耐久力を陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「じしん」を1発耐えるように調整した最近のスタンダード型。
物理攻撃力は陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「じしん」を1発耐えるラインの物理耐久力のメタグロスを
こちらのメタグロスの「じしん」で高乱数(だいたい90%以上の確率)で2発で倒せるように調整している。
また、耐久調整を全くしていないヘラクロスを「コメットパンチ」から「バレットパンチ」で落とすことも可能。
本来ならば物理攻撃力が185まで必要となるが、努力値が足りないため「こうてつプレート」により、これを補っている。
以下のサンプルの技構成と比較すると振り分けられる素早さの関係でメタグロス同士の対戦にはあまり強くない。
● No.02: じしん / おいうち / しねんのずつき / コメットパンチ @ こだわりハチマキ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
185 |
176 |
151 |
- |
135 |
94 |
努力値 |
236 |
36 |
4 |
0 |
196 |
36 |
「こだわりハチマキ」型のメタグロス。サンプルの性格は意地っ張り。耐久調整はサンプルNo.1と同じ。
物理攻撃力は耐久調整を全くしていないヘラクロスを「コメットパンチ」で1発で確実に倒せるように調整した。
また、ラティオスを「こだわりハチマキ」持ちの「おいうち」で2発(交代時は1発)で倒れるようにもなっている。
ちなみに「おいうち」はバグの関係で「ポケモンバトルレボリューション」の対戦でしか効果を発揮できない。
● No.03: じしん / トリック / だいばくはつ / コメットパンチ @ こだわりスカーフ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
160 |
178 |
155 |
- |
111 |
134 |
努力値 |
36 |
180 |
36 |
0 |
4 |
252 |
メタグロス同士の対戦に強い「こだわりスカーフ」&「トリック」型のメタグロス。サンプルの性格は陽気。
臆病トドゼルガに確実に先制でき、交代際に「トリック」を仕込むと「まもる」「みがわり」コンボを阻止できる。
素早さは「こだわりスカーフ」を持たせたメタグロス同士に強く、サンダースにまで先制可能な最速の134に調整。
物理攻撃力は陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「じしん」を1発耐えるラインの物理耐久力のメタグロスを
こちらのメタグロスの「じしん」で高乱数で2発耐えられるようにし、メタグロス同士の対戦に強くなるようにした。
余った努力値を物理耐久力に配分して、物理耐久力を陽気ガブリアスの「じしん」を1発耐えるラインに調整した。
ただし、残念ながら「こだわりハチマキ」持ちの意地っ張りメタグロスの「じしん」を1発耐えることはできない。
努力値配分が変わるが「トリック」するアイテムをソーナンスに強い「どくどくだま」などにしても面白い。