ボーマンダ分析
last up date : 2010/07/10(Sat)
■ 基本データ
 |
|
[種族値] | [タイプ相性] |
HP | 95 | | タイプ | ド・飛 |
攻撃 | 135 | 4倍 | 氷 |
防御 | 80 | 2倍 | 岩・ド |
特攻 | 110 | 1/2倍 | 炎・水・格・虫 |
特防 | 80 | 1/4倍 | 草 |
素早さ | 100 | 0倍 | 地 |
[特性]
いかく |
場に出したときに相手のポケモン2匹の物理攻撃力を1ランクダウンさせる。 |
★ 特徴解説
カイリュー、バンギラス、メタグロス、ガブリアスと肩を並べるGBA版代表の種族値合計600のポケモン、ボーマンダ。
この5匹のなかでは攻撃力が最も優れており、特に以上に挙げた4匹のポケモンと比べて特殊攻撃力に優れている。
同じ属性のカイリューと比べるとボーマンダは攻撃力と素早さに優れるが、カイリューに耐久力(HP×防御力)で劣る。
しかし、物理耐久力は交代で場に出したときの「いかく」で補えるため、ボーマンダの方が対戦で圧倒的に人気がある。
同じドラゴン属性のラティオスと比べると素早さや特殊攻撃力で劣るが、ヘラクロスやハッサムに対して強いのが魅力的。
また、ラティオスと違って「だいもんじ」などの炎属性の攻撃技を覚えるため、鋼属性のポケモンが交代で出されにくく、
後出しから対策することが難しいため、ガブリアスやヘラクロスと並んで隙を見せたくないポケモンの代表格である。
■ オススメ技
★ 物理攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
げきりん | ドラゴン | 120 | 100% | 15 | 2〜3ターンの間、強制的に連続攻撃し、強制連続攻撃状態の解除後、混乱状態となる(詳細) |
ドラゴンダイブ | ドラゴン | 100 | 75% | 10 | 20%の確率で相手をひるみ状態にする。 |
ドラゴンクロー | ドラゴン | 80 | 100% | 15 | 通常攻撃技 |
じしん | 地面 | 100 | 100% | 10 | 穴を掘る状態の相手にはダメージが2倍になって命中する。 |
つばめがえし | 飛行 | 60 | 必中 | 20 | 必ず攻撃が命中する。 |
アクアテール | 水 | 90 | 90% | 10 | 通常攻撃技 |
かわらわり | 格闘 | 75 | 100% | 15 | 「リフレクター」「ひかりのかべ」の効果を解除する。 |
ほのおのキバ | 炎 | 65 | 95% | 15 | 10%の確率で相手を火傷状態にするか、ひるませることができる。 |
かみなりのキバ | 電気 | 65 | 95% | 15 | 10%の確率で相手を麻痺状態にするか、ひるませることができる。 |
★ 特殊攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
りゅうせいぐん | ドラゴン | 140 | 90% | 5 | 技が当たると自分の特殊攻撃力を2ランクダウン。 |
りゅうのはどう | ドラゴン | 90 | 100% | 10 | 通常攻撃技 |
だいもんじ | 炎 | 120 | 85% | 5 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
ハイドロポンプ | 水 | 120 | 80% | 5 | 通常攻撃技 |
★ 変化技
技名 | タイプ | 命中率 | PP | 効果 |
はねやすめ | 飛行 | - | 10 | 最大HPの1/2の体力を回復するが、使用したターンは飛行属性に対する相性の判定がなくなる(詳細) |
りゅうのまい | ドラゴン | - | 20 | 自分の物理攻撃力と素早さを1ランクアップ。 |
■ カスタムサンプル
● No.01: じしん / げきりん / だいもんじ / りゅうせいぐん @ こだわりスカーフ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
171 |
168 |
115 |
144 |
90 |
157 |
努力値 |
4 |
100 |
116 |
108 |
0 |
180 |
対ガブリアスと対ヘラクロスに定評のある「こだわりスカーフ」型のボーマンダ。サンプルの性格は無邪気。
物理耐久力を陽気(攻撃力補正なし)のガブリアスの「げきりん」を「いかく」込みで1発耐えるようにし、
素早さを意地っ張り(素早さ補正なし)のガブリアス抜きの155以上にすることでガブリアスとの1対1で強くなる。
(※意地っ張りメタグロスの「コメットパンチ」&「バレットパンチ」も耐えることが可能。「こうてつプレート」持ちは不可。)
ただでさえ交代で攻撃を受けるのが辛いガブリアスと対峙したときに背を向ける必要がないのが大きなポイント。
ただし、「こだわりスカーフ」や「きあいのタスキ」を持たせて「りゅうせいぐん」を使うガブリアスに対しては弱い。
「こだわりスカーフ」を持たせているので「こだわりスカーフ」を持ったヘラクロスにも確実に先制できて安心。
ヘラクロスやフォルムチェンジロトムより素早いポリゴンZなどを抜く場合は素早さの高くなる性格で157に調整。
また、「こだわりハチマキ」を持たせたヘラクロスの「ストーンエッジ」も「いかく」を当てれば1発で倒れない。
余りは「こだわりハチマキ」持ち意地っ張りヘラクロスの「メガホーン」高乱数耐えの物理耐久力のハピナスを、
「げきりん」で確実に2発で倒せるように物理攻撃力を168以上に設定し、余りを特殊攻撃力に配分した。
● No.02: じしん / げきりん / だいもんじ / りゅうのまい @ いのちのたま
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
171 |
205 |
100 |
130 |
90 |
152 |
努力値 |
4 |
252 |
0 |
0 |
0 |
252 |
「りゅうのまい」型ボーマンダ。ヘラクロスの技を指定してから暴れよう。サンプルの性格はやんちゃ。
物理攻撃力は「りゅうのまい」&「いのちのたま」の「げきりん」でHP252のメタグロスを高乱数で2発で倒せる。
素早さは陽気ヘラクロス抜きの151以上で、控えめの限界値がひとつ上の152なので素早さは最速にしている。
● No.03: だいもんじ / ハイドロポンプ / りゅうのはどう / りゅうせいぐん @ こだわりメガネ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
170 |
- |
100 |
163 |
114 |
152 |
努力値 |
0 |
0 |
0 |
148 |
108 |
252 |
「こだわりメガネ」型の高火力ボーマンダ。ヘラクロスの技を指定してから暴れよう。サンプルの性格は控えめ。
特殊攻撃力は最低でもフォルムチェンジロトムを「りゅうせいぐん」で高乱数で1発で倒せるようにしておきたい。
素早さは陽気ヘラクロス抜きの151以上で、控えめの限界値がひとつ上の152なので素早さは最速にしている。
サンプルの配分では、上の条件を満たす特殊攻撃力と素早さに必要な努力値の余りを特殊耐久力に配分にして、
「こだわりハチマキ」を持たせた意地っ張りメタグロスの「コメットパンチ」を高乱数で2発耐えるラインまで振った、
いわゆるメタグロスに後出ししてから攻めてくるフォルムチェンジロトムの「シャドーボール」を高乱数で2発耐える。
単純に特殊攻撃力に252だけ振って高火力にすると物理耐久力重視のソーナンスが後出しを許さないのが強い。
「こだわりメガネ」より多少火力は落ちるが、繰り出す技が固定されない「いのちのたま」タイプも人気がある。