POKeMON Battle HiSTORiA
>
ルビー・サファイア・エメラルド
>
特性
特性
last up date : 2016/01/05(Tue)
■ 特性とは?
特性とは第三世代「ルビー・サファイア」より新しく導入された種族値・属性のようなポケモンの特徴を表す要素で、
持ち物
のように技を使用しなくても(1ターン消費しなくても)特殊な効果が受けれることが最大の強みになります。
ポケモンの特性はそれぞれ1~2種類設定されています。
どのポケモンがどのような特性を持っているのかは、
第四世代のタイプ・種族値・特性リスト
で確認することができます。
また、この特性リストの小見出しの特性名をマウスオーバーすると特性からポケモンを逆引きすることができます。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
■ あ行の特性
あついしぼう
相手から受ける炎・氷属性の技の
ダメージ
を半減する。
あめうけざら
天候が
大雨
のとき、毎ターン終了時に最大HPの1/16の体力を回復する。
あめふらし
場に繰り出した直後、天候をターン永続で大雨状態にする。
ありじごく
場に繰り出したターンの終了時に発動し、
味方を除く単体攻撃が可能な範囲の相手すべてを逃げられないようにする
。
「くろいまなざし」と同じ効果であるため、「バトンタッチ」で交代できる。
飛行属性、「ふゆう」特性のポケモンには無効。
いしあたま
「すてみタックル」などの攻撃技を当てた時や「とびひざげり」などの攻撃技を外した時の反動ダメージを受けない。
「わるあがき」のみは例外で反動ダメージを受ける。
エアロック
場に繰り出した直後に発動し、場のすべてのポケモンは天候の影響を受けられなくなる。
■ か行の特性
かいりきバサミ
相手からの
技や特性、持ち物の効果により、
物理攻撃力
ランクを下げられない。
かげふみ
場に繰り出したターンの終了時に発動し、
味方を除く単体攻撃が可能な範囲の相手すべてを逃げられないようにする
。
「くろいまなざし」と同じ効果であるため、「バトンタッチ」で交代できる。
かそく
毎ターン終了時に自分の
素早さ
を1ランクアップ。
カブトアーマー
この特性のポケモンが受ける攻撃技のダメージが急所に当たらなくなる。
がんじょう
「ハサミギロチン」や「ぜったいれいど」などの一撃必殺技を無効にする。
きゅうばん
「ふきとばし」「ほえる」の効果によって場から強制的に退場しなくなる。
クリアボディ
相手からの技や特性、持ち物の効果によって
能力ランクを下げられない。
げきりゅう
自分の現在HPが最大HPの1/3以下になったとき、水属性の攻撃技の威力が1.5倍になる。
こんじょう
自分が状態異常になっているとき、
物理攻撃力
を1.5倍にする。
(※
眠り
状態のときは「ねごと」で繰り出される物理攻撃技、
凍り
状態のときは
凍り
を解除する「かえんぐるま」などを使用する場合に発動する)
火傷
状態による物理攻撃技のダメージを半減する効果を無視する。
■ さ行の特性
さめはだ
接触判定のある攻撃技のダメージを受けた直後に相手の最大HPの
1/8
のダメージを与える。
シェルアーマー
この特性のポケモンが受ける攻撃技のダメージが急所に当たらなくなる。
しぜんかいふく
場から引っ込めた時に、このポケモンの瀕死を除く状態異常を回復する。
しめりけ
このポケモンが場に出ているとき、すべてのポケモンの「じばく」「だいばくはつ」が失敗する。
じゅうなん
麻痺
状態にならない。試合途中でなんらかの要因で
麻痺
状態になっていれば即時回復する。
じりょく
場に繰り出したターンの終了時に発動し、
味方を除く単体攻撃が可能な範囲の相手の鋼ポケモンを逃げられなくする
。
「くろいまなざし」と同じ効果であるため、「バトンタッチ」で交代できる。
しろいけむり
相手からの技や特性、持ち物の効果によって
能力ランクを下げられない。
シンクロ
相手の技の追加効果で毒、猛毒、
麻痺
、
火傷
状態のいずれかになった
直後に
、相手にも同じ状態異常を与える。
(※例外として「りんぷん」の特性のみ、その効果で技に追加効果が加わることにより「シンクロ」の対象となる)
相手にも状態異常を与えるとき、相手側の「しんぴのまもり」や「みがわり」の効果を無視する。
しんりょく
自分の現在HPが最大HPの1/3以下になったとき、草属性の攻撃技の威力が1.5倍になる。
すいすい
天候が
大雨
のとき、
素早さ
が2倍になる。
すなおこし
場に繰り出した直後、天候をターン永続で砂嵐状態にする。
すながくれ
天候が
砂嵐
のとき、
回避率
が1.25倍になる。
このポケモンが受ける砂嵐によるダメージを無効にする。
するどいめ
相手からの
技や特性、持ち物の効果によって
命中率
ランク
を下げられない。
せいしんりょく
ひるまない。
せいでんき
接触判定のある攻撃技のダメージを受けた直後に相手を30%の確率で
麻痺
状態にする。
■ た行の特性
だっぴ
毎ターン終了時に30%の確率でこのポケモンの状態異常を回復する。
ちからもち
この特性のポケモンの
物理攻撃力
を2倍にする。
ちくでん
この特性のポケモンが受ける電気属性の技を無効化し、最大HPの1/4の体力を回復する。
ちょすい
この特性のポケモンが受ける水属性の技を無効化し、最大HPの1/4の体力を回復する。
てんきや
場の天候によってポワルンのタイプが以下のように変化する。砂嵐では変化しない。
天候が
快晴
→ 炎タイプ
天候が
大雨
→ 水タイプ
天候が
霰
→ 氷タイプ
ポワルン以外のポケモンでは失敗する。「トレース」や「ミイラ」も効かない。
てんのめぐみ
この特性のポケモンの繰り出す攻撃技の追加効果の発動確率が2倍になる。
どくのトゲ
接触判定のある攻撃技のダメージを受けた直後に相手を30%の確率で
毒
状態にする。
トレース
場に繰り出したターンの終了時に相手のポケモンの特性と同じ特性になる。
「トレース」「てんきや」特性の相手には失敗する。
このポケモンを場から下げると元に戻る。
どんかん
メロメロ状態にならない。「ゆうわく」を使われても
特殊攻撃力
が下がらない。
■ な行の特性
なまけ
2ターンに1回しか技を繰り出すことができない。
「はかいこうせん」の反動は怠けている最中にカウントされる。
「ソーラービーム」は天候を快晴にしておかない限り繰り出せない。
にげあし
通信対戦ではなんのとりえもない。
ねんちゃく
相手からの技や特性、持ち物の効果によって持ち物を奪われたり、叩き落とされたり、入れ替えられたりしない。
ノーてんき
場に繰り出した直後に発動し、場のすべてのポケモンは天候の影響を受けられなくなる。
■ は行の特性
はっこう
通信対戦ではなんのとりえもない。
はやおき
眠り
状態で起きるまでに消費するターンが通常の半分になる。
はりきり
物理攻撃力
が1.5倍になるが、
物理攻撃技を繰り出すとき
、
命中率
が0.8倍になる。
ひでり
場に繰り出した直後、天候をターン永続の快晴状態にする。
ひらいしん
ダブルバトルにおいて電気属性の技の攻撃対象を自分に軌道変更する。
ふくがん
この特性のポケモンの技の
命中率
が1.3倍になる。
ふしぎなうろこ
自分が状態異常になっているとき、
物理防御力
を1.5倍にする。
ふしぎなまもり
『こうかは ばつぐん』以外の
攻撃技のダメージ
を受けない。
例外として属性の設定されてない「わるあがき」と混乱の自滅ダメージは防げない。
「スキルスワップ」の対象にならない。「トレース」の対象にはなる。
ふみん
眠り
状態にならない。試合途中でなんらかの要因で
眠り
状態になっていれば即時回復する。
自分からの「ねむる」は失敗する。
ふゆう
地面属性の
攻撃技
と交代時の「まきびし」「どくびし」の効果が効かなくなる。
「
ありじごく
」特性の影響を受けなくなる。
「じゅうりょく」「ねをはる」を受けるとこれらの効果が消える。
プラス
場に「マイナス」特性がいるとき、
特殊攻撃力
が1.5倍になる。
プレッシャー
この特性のポケモンに対して技を繰り出すと通常のPPの消耗とは別にPPを1消耗する。
ヘドロえき
この特性のポケモンの体力が相手に吸収されるとき、相手に回復させず、ダメージを与える。
へんしょく
この特性のポケモンが技を受けたとき、受けた技の属性に自分の属性を変更する。
「めざめるパワー」「しぜんのめぐみ」は発動後の属性に反応する。
ただし、「わるあがき」に対しては発動しない。
ぼうおん
この特性のポケモンは以下の音を発生させる技のダメージや効果を受けない。
いびき
いやしのすず
いやなおと
うたう
きんぞくおん
くさぶえ
さわぐ
ちょうおんぱ
なきごえ
ハイパーボイス
ほえる
ほろびのうた
ほうし
接触判定のある攻撃技のダメージを受けた直後に30%の確率で相手を毒・
麻痺
・
眠り
のいずれかの状態にする。
ほのおのからだ
接触判定のある攻撃技のダメージを受けた直後に30%の確率で相手を
火傷
状態にする。
■ ま行の特性
マイナス
場に「プラス」特性がいるとき、
特殊攻撃力
が1.5倍になる。
マイペース
混乱
状態にならない。試合途中でなんらかの要因で
混乱
状態になっていれば即時回復する。
マグマのよろい
凍り
状態にならない。試合途中でなんらかの要因で
凍り
状態になっていれば即時回復する。
みずのベール
火傷
状態にならない。試合途中でなんらかの要因で
火傷
状態になっていれば即時回復する。
むしのしらせ
自分の現在HPが最大HPの1/3以下になったとき、虫属性の攻撃技の威力が1.5倍になる。
メロメロボディ
接触判定のある攻撃技のダメージを受けた直後、
相手が異性であれば
、30%の確率で相手をメロメロ状態にする。
めんえき
毒
・
猛毒
状態にならない。試合途中でなんらかの要因で
毒
・
猛毒
状態になっていれば即時回復する。
もうか
自分の現在HPが最大HPの1/3以下になったとき、炎属性の攻撃技の威力が1.5倍になる。
ものひろい
ターン終了時にこの特性のポケモンが持ち物を持っていなければ、
相手の消費した
持ち物を自分の持ち物にする。
■ や行の特性
やるき
眠り
状態にならない。試合途中でなんらかの要因で
眠り
状態になっていれば即時回復する。
自分からの「ねむる」は失敗する。
ようりょくそ
天候が
快晴
のとき、
素早さ
が2倍になる。
ヨガパワー
この特性のポケモンの
物理攻撃力
を2倍にする。
■ ら行の特性
りんぷん
この特性のポケモンが攻撃技を受けるとき、その攻撃技の
自分に対する
追加効果が発動しない。
■ わ行の特性
-
POKeMON Battle HiSTORiA
>
ルビー・サファイア・エメラルド
>
特性