ハッサム分析
last up date : 2010/08/29(Sun)
■ 基本データ
 |
|
[種族値] | [タイプ相性] |
HP | 70 | | タイプ | 虫・鋼 |
攻撃 | 130 | 4倍 | 炎 |
防御 | 100 | 2倍 | - |
特攻 | 55 | 1/2倍 | ノ・氷・エ・虫・ゴ・ド・悪・鋼 |
特防 | 80 | 1/4倍 | 草 |
素早さ | 65 | 0倍 | 毒 |
[特性]
むしのしらせ |
自分のHPが最大HPの1/3以下になると虫属性の技の威力が1.5倍になる。 |
テクニシャン |
威力60以下の攻撃技の威力が1.5倍になる。 |
★ 特徴解説
「バトンタッチ」「とんぼがえり」「おいうち」などポケモンの交代に関連する技を多く覚えるポケモン、ハッサム。
金銀の初登場から「つるぎのまい」や「こうそくいどう」を「バトンタッチ」できるサポートポケモンとして活躍し、
DS版で新たに習得した「とんぼがえり」の攻撃&ノーダメージ交代で強力なエースの攻撃の機会を作れる。
特にハッサムに対して、ボーマンダ、ロトム、サンダー、ウインディ、ギャラドスなどが出されやすいので、
先制でこれらのポケモンにアドバンテージを持てる「こだわりメガネ」を持たせたラティオスとの相性が良い。
虫属性のポケモンとして物理攻撃力はNo.1だが、「テクニシャン」込みでも実質攻撃力ではヘラクロスに劣り、
鋼属性のポケモンとして見ても、人気のあるメタグロスと比べて、すべてのステータスで劣ってしまうだけでなく、
ラティオスの「かみなり」を2発耐えられないので、「おいうち」を使うのならばメタグロスの方がいいだろう。
ハッサムがメタグロスに対して上回るところは「はねやすめ」が使えるため、スイクンに対してわりと強いところ、
「とんぼがえり」でのラティオスやゴウカザルのノーダメージ召喚とユキノオーと戦いやすいところにある。
■ オススメ技
★ 物理攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
ばかぢから | 格闘 | 120 | 100% | 5 | 技が当たると自分の物理攻撃力と物理防御力を1ランクダウン。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100% | 20 | 攻撃した後、控えのポケモンと入れ替わる(詳細) |
▼ 以下「テクニシャン」特性で威力が1.5倍になる技 ▼ |
むしくい | 虫 | 60 | 100% | 20 | 相手が持っている木の実を奪って自分が消費する(詳細) |
つばめがえし | 飛行 | 60 | 必中 | 20 | 必ず攻撃が命中する。 |
バレットパンチ | 鋼 | 40 | 100% | 30 | 先制攻撃技(詳細) 【優先度 +1】 |
おいうち | 悪 | 40 | 100% | 20 | 攻撃対象のポケモンが交代しようとしたとき、技の威力が2倍になる。 (詳細) |
★ 特殊攻撃技
★ 変化技
技名 | タイプ | 命中率 | PP | 効果 |
はねやすめ | 飛行 | - | 10 | 最大HPの1/2の体力を回復するが、使用したターンは飛行属性に対する相性の判定がなくなる(詳細) |
つるぎのまい | ノーマル | - | 30 | 自分の物理攻撃力を2ランクアップ。 |
てっぺき | 鋼 | - | 15 | 自分の物理防御力を2ランクアップ。 |
こうそくいどう | エスパー | - | 30 | 自分の素早さを2ランクアップ。 |
ひかりのかべ | エスパー | - | 30 | 味方対象フィールド技(詳細) |
バトンタッチ | ノーマル | - | 40 | 自分にかかっている状態変化・能力変化を引き継いで味方のポケモンに交代する(詳細) |
にほんばれ | 炎 | - | 5 | 天候技(詳細) |
あまごい | 水 | - | 5 |
■ カスタムサンプル
● No.01: むしくい / おいうち / とんぼがえり / バレットパンチ @ こだわりハチマキ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
177 |
178 |
121 |
- |
108 |
98 |
努力値 |
252 |
92 |
4 |
0 |
60 |
100 |
「こだわりハチマキ」と「とんぼがえり」でアドバンテージを取りに行くハッサム。サンプルの性格は意地っ張り。
物理攻撃力を意地っ張りメタグロスの「コメットパンチ」耐えの物理耐久力バンギラスを「むしくい」で高乱数1発、
陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「じしん」耐えの物理耐久力のメタグロスを「むしくい」で高乱数2発で倒せる。
物理耐久力を「こだわりハチマキ」を持たせた意地っ張りドサイドンの「じしん」を1発だけ耐えられるようにし、
特殊耐久力を「こだわりメガネ」を持たせた臆病(攻撃力補正なし)ラティオスの「りゅうせいぐん」を1.5発耐えにし、
HP満タンの状態でラティオスと対峙しているときに「おいうち」を選択するのが安定行動となるようにしておいた。
● No.02: どくどく / はねやすめ / とんぼがえり / バレットパンチ @ オッカのみ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
163 |
150 |
120 |
- |
143 |
102 |
努力値 |
140 |
0 |
0 |
0 |
236 |
132 |
「はねやすめ」を覚えさせてスイクンに対して何度も出せるようにしたハッサム。サンプルの性格は慎重。
特殊耐久力を「こだわりメガネ」を持たせた臆病(攻撃力補正なし)ラティオスの「なみのり」を2発耐えに設定。
砂嵐状態で1.5発耐えのラインの特殊耐久力のバンギラスを「なみのり」で3発で倒せるラインの特殊攻撃力の、
スイクンの「なみのり」を確実に3発耐えられるようにもなっており、「はねやすめ」を使えば回復も間に合う。
「こだわりハチマキ」を持たせていないメタグロスなどに対しても、先制がとれれば後出しが可能である。
そのため、余りは素早さにすべて回し、素早さに努力値を割けないタイプのメタグロスを抜けるようにした。
「どくどく」は「たべのこし」スイクンに対して有効。お好みで「つるぎのまい」に変更しても良いだろう。
また、「あまごい」に変更して、後続の「あまごい」発動特性のポケモンをサポートしても面白いだろう。
● No.03: まもる / むしくい / つるぎのまい / バレットパンチ @ たべのこし
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
177 |
166 |
133 |
- |
119 |
86 |
努力値 |
252 |
4 |
100 |
0 |
148 |
4 |
「まもる」でボーマンダやロトムの「こだわりスカーフ」などの技を固定するハッサム。サンプルの性格は意地っ張り。
サンプルNo.1の調整を「たべのこし」によって節約し、物理耐久力をガブリアスの「じしん」2発耐えにも対応させた。
サンプルNo.1の「はねやすめ」を使う機会がほとんどなさそうだと感じたら、こちらの方が使いやすいかもしれない。