虫捕り大会のポケモン増殖よりも後に「
ポケモン だいすき クラブ」に投稿され、金銀の定番となったポケモン増殖技。
前作の
(※今作も可)通信ケーブルを用いたポケモン増殖と仕組みは似ていて、レポートのタイミングのラグを利用します。
マサキのパソコンの「ポケモンをあずける」と「ボックスをかえる」機能を利用し、
一度に5匹の手持ちを増殖できます。
ボックス保存ラグを利用したポケモン増殖の手順
- 増殖したいポケモンを手持ちに揃えて「レポート」を書く。
- (任意1:増殖後のポケモンに「わざマシン」「ポイントアップ」「ふしぎなアメ」を使う予定なら使う)
- 増殖したいポケモンを「ポケモンをあずける」でマサキのパソコンに預ける。
- (任意2:「タマゴ」など通常では逃がせないポケモンを逃がしたい場合は現在のボックスから引き出す)
- 「ボックスをかえる」を選ぶ。
- 「ボックスを かえると どうじに レポートが かかれます いいですか?」と訊かれたら「はい」と答える。
- 「まえに かかれた レポートに うえから かいても いいですか」と訊かれたら電源に指を添えて「はい」と答える。
- 「ポケモンレポートに かきこんでいます でんげんをきらないでください」の太字のタイミングで電源を切る。
- 電源を点けて再起動すると冒頭のレポート時から始まる。
- マサキのパソコンを確認すると現在のボックス番号こそ変わらないが、ボックスの内容だけがレポートされている。
よって、マサキのパソコンのボックスに加えたポケモンは増殖し、ボックスから引き出したポケモンは消滅する。
ボックスしか保存されないから道具を与えてなくなっても元通り、イベントフラグも書き換えられないから虫捕り大会し放題!(^-^;
どうしてこうなった\(^o^)/
「ポケモンスタジアム金銀」で金銀をGBビルでプレイし、「ボックスをかえる」を通常通り行えば分かりますが、
「ポケモンレポートに かきこんでいます」のタイミングで「(Nintendo64からROMへ) レポート中」と表示され、
次の行の「でんげんをきらないでください」が描画される最中は「レポート中」の表示が一旦消えています。
初めて「ポケモンスタジアム金銀」のGBビルでこの裏技をしたときに「レポート中」の表示に焦った人もいることでしょう(^^;
しかし、レポートの効果音が鳴るとき、再度、「(Nintendo64からROMへ) レポート中」と表示されるのです。
どうも「ボックスをかえる」を実行するときはメモリの書き換えと情報全体の2ステップのレポートとなるようです。
…というのも実は「現在のポケモンリスト」と「ボックス毎のポケモンリスト」と言うメモリが別個に存在していて、
現在のボックスを元のボックスに出力→現在のボックスに移動先のボックス情報を入力というステップを踏んだ上で、
レポートするとプレイヤーに申告した以上は全体の情報もセーブしなければならないというような流れが組まれています。
ボックス間のポケモンの整理がスムーズに行える「ポケモンスタジアム」シリーズの「けんきゅうじょ」では、
ポケモンの並び替えや移動をさせた件数が多ければ多いほど、レポートに書き込み終えるまでの時間がかかります。
データを読み込んで処理する能力がNintendo64以下のゲームボーイではレポート中に電池が切れるかもわからない。
そういう配慮ではないのかなと思いたいところですが、それをいいことにとんでもない抜け道を作ってしまいました(^^;
なお、ゲームボーイカラー専用のクリスタルバージョンでもできるらしいのですが、大分シビアになったようです(?)
「
でんげんをきらないでください」の
前後の「
レポート中」のタイミングで電源を切ると微妙にデータがズレます。
ダイイングメッセージを残そうとしている被害者を途中で殴り殺すようなことをしてるわけですから当然ですね(^^;
これはポケモンのデータの並びが…
- リストの総数
- ポケモンの外見1byte×リストの総数分
- ポケモンのステータス48byte×リストの総数分
- ポケモンの親名6文字→NN6文字の12byte×リストの総数分
…になっており、この順番でレポートを書き込んでいます。
上記のポケモン増殖を「ふつう」としたとき、電源オフのタイミングにより以下のように情報がズレます。
電源オフの タイミング | レポートされる情報 | レポートされない情報 |
はやすぎ(^^; | ・なし | ・全てのセーブデータ |
はやい | ・預けた手持ちの外見1byte | ・預けた手持ちのステータス48byte ・預けた手持ちの親名6文字とNN6文字の12byte ・その他のセーブデータ |
ややはやい | ・預けた手持ちの外見1byte ・預けた手持ちのステータス48byte | ・預けた手持ちの親名6文字とNN6文字の12byte ・その他のセーブデータ |
ふつう | ・預けた手持ちの外見1byte ・預けた手持ちのステータス48byte ・預けた手持ちの親名6文字とNN6文字の12byte | ・その他のセーブデータ |
おそい | ・全てのセーブデータ | ・なし |
「現在のボックスリスト」から「ボックス毎のボックスリスト」にレポートされなかった情報は前回のデータになります。
この電源オフのタイミングを早めにして
外見1byteのみセーブしたレベル0のポケモンを作るという裏技がありますが、
これは
預けた空きスペースに一度もポケモンを格納したことがなかったために初期値の中身FF、Lv.00があてがわれます。
つまり、ボックスを30匹フルに埋めた経験のあるボックスではどうやってもLv.0のポケモンはどうやっても作れません。
(※「ポケモンスタジアム金銀」の64のボックスでこの処女空白とも言うべき空白があれば、ボックスの入れ替えで上書きできるのではないかと思います)
外見の情報は1byteのみなので外見だけ保存するバグはシビアだが、5匹預けることでその感覚を広くとれるそうです。
コツさえ掴めれば、もう、
虫捕りバグのために火曜日、木曜日、土曜日を待つ必要すらないぞぉ〜 v(^-^