カビゴン分析
last up date : 2010/07/07(Wed)
■ 基本データ
 |
|
[種族値] | [タイプ相性] |
HP | 160 | | タイプ | ノ |
攻撃 | 110 | 4倍 | - |
防御 | 65 | 2倍 | 格 |
特攻 | 65 | 1/2倍 | - |
特防 | 110 | 1/4倍 | - |
素早さ | 30 | 0倍 | ゴ |
[特性]
あついしぼう |
自分が受ける炎属性と氷属性の技の威力が0.5倍になる。 |
めんえき |
毒、猛毒状態にならない。 |
★ 特徴解説
赤緑青ピカチュウの時代から主人公の冒険を邪魔する(?)通せん坊としておなじみのポケモン、カビゴン。
赤緑から金銀に移行する過程での特殊の分散と「すてみタックル」の強化で金銀で恐ろしい強さを誇ったが、
GBA版からの努力値の配分の登場による耐久力の低下、「すてみタックル」による反動ダメージの増加、
ノーマル属性の攻撃に耐性を持った「ふゆう」特性のゲンガー、ムウマージ、ロトム、ドータクンなどの登場、
更にHGSSの「けたぐり」の教え技化、「おいうち」バンギラスの解禁で対戦から少しずつ姿を消し始めている。
2種類ある特性は、シングルバトルではライコウ、スイクンの「どくどく」を無効化できる「めんえき」、
ダブルバトルでは相手のポケモンを2体攻撃できる「ねっぷう」に強い「あついしぼう」特性が使われる。
■ オススメ技
★ 物理攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
じばく | ノーマル | 200 | 100% | 5 | この技を使用したポケモンは瀕死状態になる(詳細) |
おんがえし | ノーマル | ※ | 100% | 20 | 使うポケモンが懐いているほど威力が高くなる。最大威力は102。 |
やつあたり | ノーマル | ※ | 100% | 20 | 使うポケモンが懐いていないほど威力が高くなる。最大威力は102。 |
きあいパンチ | 格闘 | 150 | 100% | 20 | コマンドを選択したターンにダメージを受けると技が失敗する(詳細) 【優先度 -2】 |
のしかかり | ノーマル | 85 | 100% | 15 | 30%の確率で相手を麻痺させる。 |
じしん | 地面 | 100 | 100% | 10 | 穴を掘る状態の相手にはダメージが2倍になって命中する。 |
かみくだく | 悪 | 80 | 100% | 15 | 20%の確率で相手の物理防御力を1ランクダウン。 |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を氷漬け状態にする。 |
おいうち | 悪 | 40 | 100% | 20 | 攻撃対象のポケモンが交代しようとしたとき、技の威力が2倍になる。 (詳細) |
カウンター | 格闘 | ※ | 100% | 20 | コマンドを選択したターンに受けた物理攻撃ダメージを倍返しにする(詳細) 【優先度 -4】 |
じわれ | 地面 | ※ | 30% | 5 | 一撃必殺技(詳細) |
★ 特殊攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
だいもんじ | 炎 | 120 | 85% | 5 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
★ 変化技
技名 | タイプ | 命中率 | PP | 効果 |
はらだいこ | ノーマル | - | 10 | 自分の最大HPの半分を消費する代わりに物理攻撃力を最高ランクにする(詳細) |
のろい | ??? | - | 10 | 自分の素早さを1ランクダウンさせて、物理攻撃力と物理防御力を1ランクアップ。 |
あまえる | ノーマル | 100% | 20 | 相手の物理攻撃力を2ランクダウン。 |
あくび | ノーマル | - | 10 | この技を受けたポケモンは次のターン終了時まで交代しないと眠り状態となる(詳細) |
■ カスタムサンプル
● No.01: まもる / あくび / のろい / おんがえし @ たべのこし
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
257 |
156 |
102 |
- |
144 |
51 |
努力値 |
172 |
92 |
140 |
0 |
108 |
4 |
「あくび」&「まもる」&「たべのこし」をメインにしたカビゴン。サンプルの性格は意地っ張り。
物理耐久力を意地っ張りメタグロスの「コメットパンチ」を「たべのこし」の回復込みで2発耐えられるように調整し、
特殊耐久力を臆病(攻撃力補正なし)ゲンガーの「きあいだま」を2発耐えられるように調整している。
物理攻撃力を全く耐久調整していないギャラドスを「いかく」込み「おんがえし」で3発で倒せるように調整。
「まもる」により、「こだわりハチマキ」を持ったヘラクロスやメタグロスの技を指定できるのが便利である。
● No.02: ねむる / のろい / おんがえし / ほのおのパンチ @ カゴのみ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
260 |
146 |
112 |
76 |
140 |
51 |
努力値 |
196 |
20 |
212 |
0 |
76 |
4 |
「たべのこし」を持たせないカビゴンの定番的な努力値配分。サンプルの性格は意地っ張り。
特殊耐久力を「こだわりメガネ」を持った臆病(攻撃力補正なし)スターミーの「ハイドロポンプ」を2発、
(ちなみにこの特殊耐久力で控えめサンダーの「10まんボルト」を高乱数で3発耐えられるようになる。)
物理耐久力を陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「げきりん」を2発耐えられるように調整している。
余りを物理攻撃力と素早さ。