ヒードラン分析
last up date : 2010/08/07(Sat)
■ 基本データ
 |
|
[種族値] | [タイプ相性] |
HP | 91 | | タイプ | 炎・鋼 |
攻撃 | 90 | 4倍 | 地 |
防御 | 106 | 2倍 | 水・格 |
特攻 | 130 | 1/2倍 | ノ・飛・エ・ド・悪・ゴ |
特防 | 106 | 1/4倍 | 草・氷・虫・鋼 |
素早さ | 77 | 0倍 | 毒 |
[特性]
もらいび |
炎属性の攻撃と「おにび」を無効化し、炎属性の攻撃技のダメージが1.5倍になる。 |
★ 特徴解説
バトルフロンティアに参加できる炎属性及び鋼属性のポケモンのなかでNo.1の特殊攻撃力を誇る、ヒードラン。
特殊攻撃力はラティオスと同等で「りゅうせいぐん」と同じ効果を持っている炎技「オーバーヒート」を覚えられる。
また、バトルフロンティアに参加できる炎属性のポケモンでは、特殊耐久力においてもNo.1であるヒードラン。
鋼属性のなかでもレジスチルに次いで2番目に高く、メタグロスやドータクンなどよりも特殊耐久力で上回る。
ダイヤモンド・パール版では出現レベルが70であったため、レベルの制限で使用できないこともあったポケモンだが、
プラチナ版ではレベル50で登場し、HGSS版でフラット対戦も一般化された影響で、対戦でよく見かけるようになった。
ヒードランの活躍しなかった時代の「さいみんじゅつ」が未だに強い「ポケモンバトルレボリューション」の対戦環境では、
メガヤンマ、クロバット、ドータクンなどの「さいみんじゅつ」を使用するポケモン全般に対して強く、人気が上昇している。
また、鋼属性と「もらいび」特性で毒と火傷にならないため、これらの状態異常に弱いソーナンスとの相性が良い。
■ オススメ技
★ 物理攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
だいばくはつ | ノーマル | 250 | 100% | 5 | この技を使用したポケモンは瀕死状態になる(詳細) |
じしん | 地面 | 100 | 100% | 10 | 穴を掘る状態の相手にはダメージが2倍になって命中する。 |
ストーンエッジ | 岩 | 100 | 80% | 5 | 急所技(詳細) |
★ 特殊攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
オーバーヒート | 炎 | 140 | 90% | 5 | 技が当たると自分の特殊攻撃力を2ランクダウン。 |
だいもんじ | 炎 | 120 | 85% | 5 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
マグマストーム | 炎 | 120 | 70% | 5 | 束縛技(詳細) |
ねっぷう | 炎 | 100 | 90% | 10 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
かえんほうしゃ | 炎 | 95 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
ふんえん | 炎 | 80 | 100% | 15 | 30%の確率で相手を火傷状態にする。 |
ラスターカノン | 鋼 | 80 | 100% | 10 | 10%の確率で相手の特殊防御力が1ランクダウン。 |
ソーラービーム | 草 | 120 | 100% | 10 | 溜め技(詳細)。天候が快晴の場合、1ターンで技を繰り出せる。天候が大雨の場合、威力が半減する。 |
りゅうのはどう | ドラゴン | 90 | 100% | 10 | 通常攻撃技 |
ふんか | 炎 | ※ | 100% | 5 | 自分のHPの残量が少なければ少ないほど威力が低くなる(詳細) |
★ 変化技
技名 | タイプ | 命中率 | PP | 効果 |
おにび | 炎 | 75% | 15 | 相手を火傷状態にする。炎属性、「もらいび」特性には無効。 |
ステルスロック | 岩 | - | 20 | 相手対象フィールド技(詳細) |
にほんばれ | 炎 | - | 5 | 天候技(詳細) |
すなあらし | 岩 | - | 5 |
■ カスタムサンプル
● No.01: まもる / おにび / だいもんじ / めざめるパワー氷 @ シュカのみ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
195 |
- |
126 |
150 |
130 |
141 |
努力値 |
228 |
0 |
0 |
0 |
28 |
252 |
フォルムチェンジロトムとヘラクロスの組み合わせを意識したヒードラン。サンプルの性格は臆病。
素早さは最速で陽気マンムーや素早さに補正のかからないフォルムチェンジロトムやヘラクロス抜きに調整。
特殊攻撃力は調整していないが、HP252振りのフォルムチェンジロトムを「だいもんじ」で2発で倒せる。
特殊耐久力を「いのちのたま」を持たせた臆病(攻撃力補正なし)ゲンガーの「きあいだま」を1発耐え、
物理耐久力を陽気(攻撃力補正なし)マンムーの「じしん」を「シュカのみ」を持たせて1発耐えに調整した。
「まもる」は「こだわりスカーフ」を持ちヘラクロスや「こだわりハチマキ」持ちバンギラスの技固定に使用。
「おにび」は後出しで繰り出されると厳しいバンギラス、ギャラドスへの牽制、ソーナンスの対策として起用。
● No.02: ねごと / りゅうのはどう / ラスターカノン / オーバーヒート @ こだわりメガネ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
185 |
- |
127 |
195 |
134 |
107 |
努力値 |
148 |
0 |
4 |
220 |
60 |
76 |
「こだわりメガネ」を持たせた臆病ラティオスの攻撃力を上回る火力で圧倒する控えめ「こだわりメガネ」型。
ソーナンスに打たれることの多い毒や麻痺、そして「さいみんじゅつ」などを起点にして攻めに転じたい。
特殊耐久力を「いのちのたま」を持たせた臆病ゲンガーの「シャドーボール」も高乱数で1発耐えに調整した。
(※これはメタグロスの「こだわりメガネ」持ちラティオスの「りゅうせいぐん」高乱数2発耐え調整とほぼ同じ数値)
特殊攻撃力は耐久調整をしていないラティオスを「りゅうのはどう」で高乱数で1発で倒せるように調整した。
「こだわりメガネ」を持たせた臆病ラティオスの「りゅうせいぐん」耐えのラインまで特殊耐久力を調整した、
「はねやすめ」サンダーも「こだわりメガネ」込み「オーバーヒート」で半々より上の確率で1発倒せる。
特殊耐久力を「こだわりメガネ」持ち臆病(攻撃力補正なし)ラティオスの「りゅうせいぐん」を高乱数で2発、
素早さはラティオス意識で特殊耐久力を調整している素早さの遅いバンギラス、メタグロス抜きを意識した。