ドータクン分析
last up date : 2010/08/09(Sat)
■ 基本データ
 |
|
[種族値] | [タイプ相性] |
HP | 67 | | タイプ | 鋼・エ |
攻撃 | 89 | 4倍 | - |
防御 | 116 | 2倍 | 炎・地 |
特攻 | 79 | 1/2倍 | ノ・草・氷・飛・岩・ド・鋼 |
特防 | 116 | 1/4倍 | エ |
素早さ | 33 | 0倍 | 毒 |
[特性]
ふゆう |
地面属性の攻撃を無効化する。「まきびし」や「どくびし」も効かない。 |
たいねつ |
自分が受ける炎属性の技の威力が0.5倍になる。火傷のダメージも最大HPの1/16になる。 |
★ 特徴解説
弱点の少なさと強力な「さいみんじゅつ」で、シンオウ地方の野生ポケモンの中でも倒しにくさ抜群のドータクン。
同じ属性のメタグロスや弱点の少なさが同じハッサムと比べると攻撃力には優れなものの、耐久能力に優れており、
「リフレクター」「ひかりのかべ」「にほんばれ」「あまごい」「じゅうりょく」「トリックルーム」「ステルスロック」などで、
味方のポケモンをサポートする能力に非常に長けているため、シングルバトル、ダブルバトルともに人気が高い。
シングルバトル、ダブルバトル…のどちらにおいても、特性は「じしん」をかわせる「ふゆう」の方が圧倒的に多い。
しかし、シングルバトルではプラチナ版でフォルムチェンジロトムの起点となることから一時的に人気は落ちるが、
「ポケモンバトルレボリューション」の対戦環境ではフォルムチェンジロトムが存在しないのでそれほど怖くはなく、
通常のロトムもHGSSのフラットルール一般化による「おいうち」バンギラス解禁で使いづらくなったことから、
シングルバトルにおいても「ポケモンバトルレボリューション」でのドータクンの人気はかなり高くなっている。
■ オススメ技
★ 物理攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
だいばくはつ | ノーマル | 250 | 100% | 5 | この技を使用したポケモンは瀕死状態になる(詳細) |
じしん | 地面 | 100 | 100% | 10 | 穴を掘る状態の相手にはダメージが2倍になって命中する。 |
ジャイロボール | 鋼 | ※ | 100% | 5 | 相手より素早さが遅ければ遅いほど威力が上がる(詳細) |
★ 特殊攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
サイコキネシス | エスパー | 90 | 100% | 10 | 10%の確率で相手の特殊防御力を1ランクダウン。 |
シャドーボール | ゴースト | 80 | 100% | 15 | 20%の確率で相手の特殊防御力を1ランクダウン。 |
チャージビーム | 電気 | 50 | 90% | 10 | 70%の確率で自分の特殊攻撃力が1ランクアップ。 |
くさむすび | 草 | ※ | 100% | 20 | 相手の体重が重ければ重いほど威力が高くなる(詳細) |
★ 変化技
技名 | タイプ | 命中率 | PP | 効果 |
リフレクター | エスパー | - | 20 | 味方対象フィールド技(詳細) |
ひかりのかべ | エスパー | - | 30 |
ふういん | エスパー | - | 10 | 行動制限技(詳細) |
さいみんじゅつ | エスパー | 70% | 20 | 相手を眠り状態にする。 |
かいふくふうじ | エスパー | 100% | 15 | 行動制限技(詳細) |
トリック | エスパー | 100% | 10 | スワップ技(詳細) |
スキルスワップ | エスパー | 100% | 10 |
ステルスロック | 岩 | - | 20 | 相手対象フィールド技(詳細) |
にほんばれ | 炎 | - | 5 | 天候技(詳細) |
あまごい | 水 | - | 5 |
すなあらし | 岩 | - | 5 |
じゅうりょく | エスパー | - | 5 | 5ターンの間、場に出ているすべてのポケモンの命中率が1.6倍になる(詳細) |
トリックルーム | エスパー | - | 5 | 5ターンの間、素早さの遅いポケモンから先制で行動できる(詳細) 【優先度 -6】 |
■ カスタムサンプル
● No.01: じしん / だいばくはつ / さいみんじゅつ / めざめるパワー氷 @ オボンのみ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
174 |
116 |
172 |
100 |
141 |
47 |
努力値 |
252 |
56 |
168 |
4 |
36 |
0 |
眠らせて倒す、「だいばくはつ」で倒す…で2匹以上のポケモン突破を狙う。サンプルの性格はのん気。
臆病(攻撃力補正なし)ライコウの「めざめるパワー氷」耐えのラインの特殊耐久力のガブリアスを
調整なしの「めざめるパワー氷」(推奨個体値HABCDs)で2発で倒し、ガブリアスとの対面に強くした。
物理耐久力を耐久調整をほとんどしていないヘラクロスを「コメットパンチ」で1発で倒せるように調整した
「こだわりハチマキ」を持たせたメタグロス(攻撃実数値176)の「だいばくはつ」を耐えるように調整し、
特殊耐久力を「いのちのたま」を持たせた控えめボーマンダの「だいもんじ」を高乱数で1発耐えに調整した。
更に「オボンのみ」込みで「こだわりメガネ」持ちの臆病(攻撃力補正なし)ラティオスの「かみなり」を2発、
意地っ張りヘラクロスの「メガホーン」or「インファイト」を高乱数で2発耐えることができるようになる。
また、物理攻撃力を陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「じしん」耐えのラインの物理耐久力に調整した
メタグロスを「じしん」で高乱数で3発で落とせるように物理攻撃力を116に調整した。
● No.02: だいばくはつ / リフレクター / ひかりのかべ / さいみんじゅつ @ ひかりのねんど
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
174 |
112 |
147 |
100 |
169 |
48 |
努力値 |
252 |
20 |
84 |
4 |
140 |
8 |
「リフレクター」「ひかりのかべ」を置いて後続をサポートするドータクン。サンプルの性格は生意気。
努力値の振り方はサンプルNo.1をベースに「じしん」を使わないので物理攻撃力の調整をリセットして、
「つるぎのまい」を1回積んだ状態の陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「げきりん」を1発耐えた後に、
「リフレクター」込みでもう1発耐えられるようにしている。本気で後出しするなら性格は図太い推奨だが…。
「ひかりのかべ」&「ひかりのねんど」は「にほんばれ」&「あついいわ」などに変更しても良いだろう。