アグノム分析
last up date : 2010/08/29(Sun)
■ 基本データ
 |
|
[種族値] | [タイプ相性] |
HP | 75 | | タイプ | エ |
攻撃 | 125 | 4倍 | - |
防御 | 70 | 2倍 | 虫・ゴ・悪 |
特攻 | 125 | 1/2倍 | 格・エ |
特防 | 70 | 1/4倍 | - |
素早さ | 115 | 0倍 | - |
[特性]
ふゆう |
地面属性の攻撃を無効化する。「まきびし」や「どくびし」も効かない。 |
★ 特徴解説
シンオウ地方の伝説のポケモンの1匹で、ユクシー、エムリットと比べて攻撃力と素早さに優れているアグノム。
フーディンより特殊攻撃力や素早さでやや劣るものの、高い合計種族値と覚えられる技のバリエーションに優れ、
「サイコキネシス」の効きづらいポケモンに対して攻撃を加えるときは、アグノムの方が火力があることが多い。
フーディンやエーフィなどのように耐久力には自身がないので、「じしん」をかわして交代や死に出しで繰り出し、
自慢の素早さで行動できる機会を確保して、相手のポケモンを少ないターン数で倒せるようにしておきたい。
また、「だいばくはつ」を覚えられるポケモンの中ではマルマインに次いで2番目に素早いポケモンであり、
「だいばくはつ」の効きづらいゲンガーや鋼属性に対して有効打を持てることから「だいばくはつ」持ちが多い。
■ オススメ技
★ 物理攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
だいばくはつ | ノーマル | 250 | 100% | 5 | この技を使用したポケモンは瀕死状態になる(詳細) |
しねんのずつき | エスパー | 80 | 90% | 15 | 20%の確率で相手をひるみ状態にする。 |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
かみなりパンチ | 電気 | 75 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を麻痺状態にする。 |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100% | 15 | 10%の確率で相手を氷漬け状態にする。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100% | 20 | 攻撃した後、控えのポケモンと入れ替わる(詳細) |
★ 特殊攻撃技
技名(威力順) | タイプ | 威力 | 命中率 | PP | 効果 |
サイコキネシス | エスパー | 90 | 100% | 10 | 10%の確率で相手の特殊防御力を1ランクダウン。 |
だいもんじ | 炎 | 120 | 85% | 5 | 10%の確率で相手を火傷状態にする。 |
かみなり | 電気 | 120 | 70% | 10 | 30%の確率で相手を麻痺状態にする。相手が「そらをとぶ」「とびはねる」中のときにダメージが2倍になる。天候が大雨のとき、必ず攻撃が命中する。天候が快晴のとき、命中率が50%になる。 |
くさむすび | 草 | ※ | 100% | 20 | 相手の体重が重ければ重いほど威力が高くなる(詳細) |
★ 変化技
技名 | タイプ | 命中率 | PP | 効果 |
わるだくみ | 悪 | - | 20 | 自分の特殊攻撃力を2ランクアップ。 |
めいそう | エスパー | - | 20 | 自分の>特殊攻撃力と特殊防御力を1ランクアップ。 |
リフレクター | エスパー | - | 20 | 味方対象フィールド技(詳細) |
ひかりのかべ | エスパー | - | 30 |
でんじは | 電気 | 100% | 20 | 相手を麻痺状態にする。地面属性、「ちくでん」「でんきエンジン」特性には無効。 |
トリック | エスパー | 100% | 10 | スワップ技(詳細) |
スキルスワップ | エスパー | 100% | 10 |
ステルスロック | 岩 | - | 20 | 相手対象フィールド技(詳細) |
にほんばれ | 炎 | - | 5 | 天候技(詳細) |
あまごい | 水 | - | 5 |
すなあらし | 岩 | - | 5 |
トリックルーム | エスパー | - | 5 | 5ターンの間、素早さの遅いポケモンから先制で行動できる(詳細) 【優先度 -6】 |
■ カスタムサンプル
● No.01: だいもんじ / くさむすび / だいばくはつ / サイコキネシス @ いのちのたま
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
151 |
145 |
90 |
177 |
81 |
183 |
努力値 |
4 |
0 |
0 |
252 |
0 |
252 |
エスパータイプのマルマインのようなイメージの「いのちのたま」アグノム。サンプルの性格は無邪気。
先鋒で使用することが多く、自慢の素早さと攻撃力と「だいばくはつ」を活かして最低1匹のポケモンは倒したい。
「くさむすび」は火力の小さいスイクンに後出しして使ったり、後出しで出てくるバンギラスに対して使用する。
● No.02: だいもんじ / だいばくはつ / とんぼがえり / サイコキネシス @ こだわりメガネ
能力 |
HP(H) |
攻撃(A) |
防御(B) |
特攻(C) |
特防(D) |
素早さ(S) |
実数値 |
152 |
146 |
97 |
169 |
81 |
183 |
努力値 |
12 |
4 |
52 |
188 |
0 |
252 |
素早さは「ポケモンバトルレボリューション」でとても厄介なゲンガーに対して先制できるように最速とした。
物理耐久力を陽気(攻撃力補正なし)ガブリアスの「げきりん」耐えに調整し、余りを特殊攻撃力に配分した。
特殊攻撃力を限界まで配分すると「いのちのたま」を持ちアグノムの「だいもんじ」1発耐え調整のメタグロスを、
半々より上の確率で1発で倒せるが、倒せないとまずいので、最初は「とんぼがえり」で逃げるのが良いだろう。